ガラッとリフォーム
- TOP
- ガラッとリフォーム
富士機械工作所 トイレ・給湯室改修工事
トイレを見れば、どのような会社か分かるというところで
海外のお客様がよく来られるという事もあり、スタイリッシュで清潔感のある空間に仕上げました
Before


とても綺麗にお使いになられていましたが、どことなく無機質な空間で、収納が少ない状態でした
After
男性側は落ち着いた雰囲気のウォールナット柄、女性側は優しい雰囲気のチェリー柄でまとめました
壁面には、お客様にご準備頂いた商品のステンレスパネルとのコラボ仕様・・・
ステンレスの質感と木の質感が、スタイリッシュに仕上がりました








給湯室後・通路前・通路後
女性スタッフのみなさんが、毎日使う給湯室もキッチン・カップボードを一新社長さまの粋な計らいに、みなさんとても喜んでいらっしゃいました
トイレ改修に伴い、ドアも木製からアルミ製に入替え、通路もスッキリしました



ほのかの果実 芦屋店
この場で、八百屋さんを始めてから2017年6月で6年目を迎えられるという【ほのかの果実 芦屋店】さん
地域の皆さまに可愛がっていただいている感謝の意を込めて、お店をスッキリ綺麗にしたい!ということでリニューアルのお手伝いをさせていただきました
Before


品数が多いため、陳列の際にどんどん前に広がっていく現状と、建物自体の劣化も気になっておられました
After
既存のものを使いつつ、店頭・店内は、シンプルにラスティックな雰囲気に仕上げました
オーナーさまのアイデアで世界時計を取り入れたりと、来ていただいたお客様も楽しくお買いものしていただけるお店となりました






Little Sprouts English Preschool
(リトルスプラウト イングリッシュ プリスクール)
神戸・元町に、子どもの人間性を豊かにすることを最優先に、日本の幼児教育をベースとした英語保育のプリスクールが出来ました
Before


After
自然とふれ合う事の少ない街中だけに、『森』をテーマにしました。
木のぬくもりや匂いを感じ、小屋っぽい秘密基地のような空間で絵本を読んだり、トイレトレーニングも楽しく出来るポップな空間のご提案
子どもたちが毎日笑顔で過ごしてもらいたい!という先生方の想いをカタチにしました










Billiards&Cafe Dining Bar Bunches
(ビリヤード&カフェ ダイニングバー バンチーズ)
神戸市兵庫区にビリヤードが出来るカフェ『Bunches』さん
ビリヤードは、プロ並みの腕前を持つオーナー
昼は、お子様連れのママ達がゆっくりCafe Timeを楽しみながら、お子様は思いっきり壁に落書きを楽しんでもらい、そして、夜はお酒や会話だけでなく、大人の落書き、ビリヤードを楽しんでもらえる。そんなお店にしたい・・・
というオーナーの優しく温かな想いが込められたお店となりました
Before




パース図

After






I様邸 リフォーム工事
キッチンとリビングを遮る壁があり、キッチンは孤立してしまい、陽があたらないので閉鎖感があるので何とかしてほしいというご依頼でした。
Before



パース図

間仕切壁に開口を開け、LDKを一つの空間にしました。
開口部には、飾り棚を設けグリーンなどを飾ることで、リビングからキッチン側を見た時に、フルオープンではないのも喜んでいただけました。
After



リビングには、オレンジのポイントクロスでお部屋の雰囲気に温かみをもたせました。
これで、お子さんやお孫さんたちが集まった時にキッチンに居ても同じ空間を愉しんで頂けます。
O様邸
増築工事
今回の依頼は「インナーガレージが不要になったので、息子の部屋にしてあげたい!」というお話でした。
トーンを抑えた深みのある青は安らぎや落ち着きをもたらせてくれるので、勉強や睡眠に向いていると言われます。
成人されてからでも大人の書斎として使ってもらえるようにシンプルに仕上げました。
Before


倉庫になってしまっていたインナーガレージ・・・
息子さんもワクワクしながら工事の様子をご覧になられていました。
After



木目柄が渋い感じのドア
深みのある青のクロス
落ち着いた濃いめの茶の床と家具・・・
いくつになっても飽きの来ない雰囲気に仕上がりました。
T様邸 マンションリノベーション工事
今回の依頼は「中古マンションを購入したけど、今ついてるカップボードが嫌!!」というところからのスタートでした。
キッチンは暗いし、少しでもリビングを広くしたい!という要望でした。
白が大好きなオーナーさまでしたので、今回思い切って、出来る限り白を基調にした空間に仕上げました。
Before



パース図

お客さまの理想の空間『白いお部屋』になりました。
現状使われている家具たちも、とてもシンプルなモノがおおかったので、とことん『シンプル&ホワイト』にこだわってみました。
日当たりもとてもいいお部屋なので、お休みの日は、裏山の木々の四季の変化を見ながら、まったりと過ごしていただきたいです。
After


リビングと洋室の間仕切り壁を撤去することで、とても解放感のあるLDKとなりました(今回、キッチンは既存のモノを再利用しています。)
T様邸 ウッドデッキ工事
温かみのある木が大好きなオーナー様
リビングで寛ぐのも贅沢な時間ですが、ウッドデッキで周りの木々を眺めて過ごすのもとても素敵な時間ですよね。
時間と共に劣化してしまったウッドデッキを一新させていただきました。
1階 ウッドデッキ Before




1階 ウッドデッキ After



デッキ材には、ウエスタンレッドシダーを使いました。針葉樹の中で最も優れた耐久性を持ち湿気、腐朽、虫害に対する耐性が自然に備わっています。樹脂素材やハードウッド材に比べ夏の暑い陽ざしにも快適な表面温度を保つことができます。人とペットにも優しい素材として評価されています。
2階 テラス Before&After


2階テラスのデッキ材も、ずいぶん劣化してしまっていたので、こちらも同時に一新させてもらいました。
こちらに関しては、アフターメンテやコストを考え、軽くて扱いやすいイタウバを使ったウッドッデッキパネルを使用しています。
イタウバの特徴は油分の多さです。たっぷりと油を含んでいるのでツヤツヤとなめらかな肌触りの材です。
トゲやササクレが少なく裸足で歩く場所にぴったりなのも、おすすめの理由の一つです。
ファミリーステーション
(神戸市兵庫区)改装工事
地域づくりの基本方針である「やさしさと思いやりの町 兵庫」に沿って、
地域事業はあたたかい「きずな」に「やすらぎ」があり、
「いたわり」の中で「すこやか」に育む環境が培われ、様々な「つどい」の中で「にぎわい」が生まれ、
そして新しい「きづな」へと繋がる。この心の連鎖を積極的に推進する。
そんなコンセプトに沿った『温かい空間つくり』のお手伝いをさせてもらいました。
Before



パース図

【ファミリーステーションのスペース用途】
母とこどもが自由に利用し、憩いの中から子育ての話題を共有できる空間作り。
地域のこどもたちが集まり宿題をしたり昔ながらの遊びを教えてもらえる場所作り。
誰でも利用できるフリーマーケットボックスを無料で提供
地域のお年寄りや老人ホームとの交流をはかる。
毎日、地域のみなさんのために努めていらっしゃる
保育士の先生の思いやりあふれる希望・・・
とにかく笑顔で楽しい気分で過ごせる『温かい憩いの場』にして欲しい!という事でした。
After





畳スペースでママさんと小さいお子さんたちが楽しくおしゃべりしながら遊んだり・・・
少し大きくなったお兄ちゃん・お姉ちゃんの勉強スペースも確保。
ホールでは、先生の手作りおもちゃが大活躍しています。
『カフェと和食 梅一輪』改装工事
女性オーナーお二人で運営される『カフェと和食 梅一輪』さん
オーナーの気さくで温かい雰囲気を活かせれるよう、店内もほっこりと寛げる空間に・・・
朝・昼はCAFE、夜は和食屋さん
厨房にいるオーナーさんとの会話も楽しみながら、お食事をより美味しく頂いてほしいという想いが込められた店内となりました
Before



After

女性オーナーの気さくで温かい雰囲気を活かした
『ほっこりと寛げる』空間に・・・
女性お二人で営まれる昼はcafe、夜は和食屋さん
とっても気さくなお二人の第一印象を大事にしたいという想いで今回は、ほっこりとした空間に仕上げました
これからのスタートという事もあり、
予算は控えめにしたいのは当然ですよね。
という事で、居ぬき店舗のリノベーションです。
床の張替え・装飾格子兼収納の造作など・・・
ひと手間加えるだけで、素敵な自分たちのお店に変えることが出来ます



Y様邸 マンションリノベーション
築20年のマンションのリノベーションLDKと隣接している和室をなくし、リビングと一体化し広々と・・・
床の段差もなくなりバリアフリーになりました。
Before&After図面


Before




After

間取りを少し変更しただけで広々とした空間に・・・
近頃、和室として使われる方が非常に減ってきているのが現状です。
マンションの場合、和室はリビングダイニングに隣接する位置にありますので、和室をなくしてLDKを広々と使いたいというニーズが増えてきています。
LDKを広げることで、お客さまを呼べるような空間にもなり、家族でゆっくり団欒も楽しんでいただけます。
H様邸 寝室リノベーション
今回の依頼は「小さく別れている部屋を一つにして居心地の良い空間にして欲しい」というものでした。
部屋をまとめる事で光のよく入る明るい部屋になりました。
Before&After図面


Before




パース図

施工前のイメージとしては「広くなる→空間のイメージが寒くなる」のを避ける為、柔らかい/温かいイメージになるよう調整しました。
必要な収納の量などを確認し、建付けの家具とベッドの配置などをイメージできる図にしてあります。
After



賃貸マンションリノベーション
築20年のファミリーマンションをリノベーションいたしました。和室が二間あった所を、一間は和室のまま、もう一間はリビングにしLDKを広げました。キッチン・ユニットバス・洗面化粧台・トイレは、全て新しく入替えました。玄関を開けると正面にあったトイレのドアも、人目を気にしなくていいように向きを替え、押入からクローゼットにすることによって衣類の収納がしやすくなりました。
全体的に昔ながらの和の空間からシックモダンな空間に
Before


After


賃貸マンションリノベーション
築20年以上の賃貸マンションをフルリノベーションいたしました。
2間続きの和室を1つの寝室にし、キッチンも人気のアイランド型に・・・
新婚・カップルなど2人暮らし向けにシンプルでスタイリッシュな雰囲気に仕上げました
Before






After





